海外事業部

■海外からの特定技能外国人に対する教育を行っています。
■日本の優れた学校給食制度を、積極的に海外へ発信しています。

特定技能外国人に対する教育

専門知識を有し、学校給食現場で即戦力となれる特定技能外国人を養成するための事業に参入しました。受け入れ会社であるロード・インターナショナル株式会社と連携し、弊社の有する学校給食についての専門的な「知識」や「技能」を生かし、オンライン研修や現地での実習を通した「教育」を担当しています。

特定技能外国人に対する学校給食教育事業に着手しました
特定技能外国人(ミャンマー)の皆さんに対する教育をおこなっています 

国際会議・学会発表

DSC_4069

ACN20150514

日本の学校給食制度、食育について海外へ発信しています。日本の学校給食は、単なる食事の提供や栄養管理だけではなく、教育の観点からも関心が高く、注目されています。

写真上:学生栄養改善・学校給食研究会議(2014年11月15日-16日北京)

写真下:アジア栄養学会議(2015年5月15日 横浜)

海外からの学校給食視察・受け入れ

IMG_5657給食説明中国、韓国の農村部やアセアンの国々の多くは、子どもたちの栄養改善や学校給食の整備が喫緊の課題であり、学校給食制度を導入に向けて検討を重ねています。日本の優れた学校給食システムを参考にしたいという要望に応え、学校給食に関する視察の受け入れを行っています。

栄養教諭の海外派遣

世界の子どもたちに対して、日本の学校給食や食育について普及するための、栄養教諭等の海外派遣を検討します。