第1回全国学校給食・栄養教諭等研究協議大会(於:長野県)に出展しました

2024年8月1・2日の2日間にわたり、長野市ホクト文化ホールをメイン会場として、第1回全国学校給食・栄養教諭等研究協議大会が開催されました。 これは、今まで別々に開催されていた「全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会(第64回で終了)」と「全国学校給食研究協議大会(第74回で終了)」が1つになって初めて開催される大会でした。

 

弊社も第1回大会を応援するため大会誌への広告や大会を盛り上げるため業者ブースに出展しました。北は北海道から南は熊本県や鹿児島県の「(株)オフィス田中と愉快な仲間たち」がお揃いのTシャツを着て大勢参加してくれました。

 

 

ブースには懐かしい皆様がたくさんいらして下さり、周りの業者さんたちからも「オフィス田中はみんな仲良しで楽しそうだね。」とお声がけいただきました。

 

 

 

これからも「学校給食や栄養教諭等の応援団」として、積極的に活動して行きたいと思った2日間でした。来年は茨城県で、皆様にお会いできることを願っています。

 

 

 

ミャンマー人特定技能実習生に対する教育事業に着手しました

面接を通過した6名の特定技能実習生

この度、専門知識を有し、学校給食現場で即戦力となれる特定技能実習生を養成するための新規事業に参入しました。受け入れ会社であるロード・インターナショナル株式会社と連携し、弊社の有する学校給食についての専門的な「知識」や「技能」を生かし、オンライン研修や現地での実習を通した「教育」を担当します。

 

高橋、田中、曾根

2024年6月、弊社代表田中、マネージャー髙橋、食育アドバイザー曾根の3名は、ミャンマーに現地視察を兼ねて訪問してきました。現地の文化や国民性を知ることは教育を行う上で必須です。併せてミャンマー人特定技能実習生の面接の立ち合いや調理実習の会場探し等、充実した1週間でした。

 

 

 

ヤンゴンのスーレー・パゴダ

ミャンマーの若者にとって、日本は安全な国であり、規律正しさが魅力ということです。深刻な調理員不足を補うため、外国人調理員の活用は必須です。日本で働きたいと願うミャンマーの若者の夢や希望、期待を裏切らないように、丁寧な教育を積み重ねて、チーフクラスを担える調理員の養成を目指します。

12月には、教育成果の確認と調理実習を行うために、再びミャンマーを訪問する予定です。

スポーツ栄養講座を実施しました

 2024年5月2日に開催された長野県飯山市「雪国大学子育てセミナー」と、同年8月8日 に開催された長野県高山村「栄養学から体づくり講座」において、児童生徒・保護者・指導者等を対象に、日本スポーツ協会公認スポーツ栄養士である弊社マネージャー髙橋和子が講演をおこないました。

 

「なりたい自分の夢に向かって、自分の体を大切にする」をキーワードに、エネルギー摂取の必要性、熱中症を予防するための水分摂取方法や体調管理、補食の考え方等についてお話ししました。終了後には、熱心な保護者の方からお子さんの食の悩みについて相談を受けました。

 小・中学生のスポーツ栄養講座は、成長期の体をケアしながら、大好きなスポーツの基礎体力をつけるための「食」について、自ら考えるための内容になっています。

今後とも、このような「子どもたちの未来」につながる取組を進めていきたいと思います。

文部科学省から「学校給食実施状況等調査」を含む「学校給食に関する実態調査」の結果が公表されました

文部科学省では、学校給食の実施状況を明らかにし、今後の学校給食及び食に関する指導の充実のための施策の企画・立案に必要な基礎データを得ることを目的として、隔年で「学校給食実施状況等調査」が実施されています。

これに併せて、「こども未来戦略方針」(令和5年6月13日閣議決定)において、「学校給食費の無償化を実施する自治体における取組実態や成果・課題の調査、全国ベースでの学校給食の実施調査を速やかに行い、1年以内にその結果を公表する。」とされたことを踏まえ、別途調査が実施され、その結果が公表されましたので共有します。

文部科学省:学校給食に関する実態調査
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa05/kyuushoku/mext_02772.html

令和5年度学校給食における地場産物・国産食材の使用状況調査

文部科学省から「令和5年度学校給食における地場産物・国産食材の使用状況調査」の結果が公表されましたので共有します。

文部科学省:令和5年度学校給食における地場産物・国産食材の使用状況調査
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa05/eiyou/gaiyou/1406811_00007.htm

令和5年度 学校給食における食中毒の発生状況

5月16日、17日に文部科学省主催の健康教育・食育行政担当者連絡協議会が開催され、その中で令和5年度学校給食における食中毒の発生状況(2件)が開示されましたので共有します。

※令和5年度を黄色で着色しています。

学校給食における食中毒発生状況

 

 

令和6年度 健康教育・食育行政担当者連絡協議会資料が開示されました。

令和6年5月16日・17日の2日間、文部科学省において令和6年度健康教育・食育行政担当者連絡協議会が開催され、その資料が開示されましたので共有します。

文部科学省:健康教育・食育行政担当者連絡協議会
https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1370005_00001.htm

学校給食用食品メーカー協会第50回記念総会 「おいしい給食」の監督、プロデューサーが講演されました。

 令和5年12月出版の「田中延子先生の学校給食」(月間メニューアイディア増刊号2024年版)には、学校給食食品メーカー協会の31メーカーのお勧め製品を弊社のゆかいな仲間たち(マネージャー髙橋・食育アドバイザー白井・内田)がレシピ化して掲載されています。

 そのご縁もあり、令和6年5月15日に椿山荘で開催された「学校給食用食品メーカー協会第50回記念総会」に、弊社田中、髙橋、白井、曾根が招待されました。

「田中延子先生の学校給食」(月間メニューアイディア増刊号)と岩淵規プロデューサー、弊社田中、綾部真弥監督との記念撮影

 記念講演では、ドラマ「おいしい給食」の綾部真弥監督、岩淵規プロデューサーがドラマへの熱い思い、撮影の裏側についてお話しされました。5月24日公開の映画「おいしい給食 Road to イカメシ」については、キングオブポップなエンタメの中に大切なメッセージが込められているということで、公開したらすぐにでも観に行きたいという気持ちになりました。

 綾部真弥監督、岩淵規プロデューサーからは、次回作があったらぜひ相談させてください、というお話をいただき、ますます「おいしい給食」が身近になりました。

“学校給食『ふりかけ持参』アリ?ナシ?” ニュース番組でコメントしました。

3月4日放送、関西テレビのニュース番組「newsランナー」に出演し、コメントしました。ネットでも公開されていますので紹介します。

学校給食『ふりかけ持参』アリ?ナシ? 市教委はOK 一方「せっかくの塩分計算が無意味に」など問題視も(関西テレビ/Yahoo!)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f67448ea345377f424bba5cef864258e49470e97?page=1