5月23日(火)にパシフィックコンサルタンツ株式会社とタイの二大宗派であるWat Arunとが主催する食育セミナーで日本の「学校給食を活用した食育」について講演します。
タイのロイヤル、官僚、政財界の方々が参加しますので、日本の学校給食や食育の素晴らしさを理解していただき、タイにおいて良い学校給食が実施されるようお話ししてきます。
海外講演は、タイにおいては2014年から9年振り、2020年新型コロナウイルス感染拡大以降は初めてになります。(写真はタイの小学校の給食)
5月23日(火)にパシフィックコンサルタンツ株式会社とタイの二大宗派であるWat Arunとが主催する食育セミナーで日本の「学校給食を活用した食育」について講演します。
タイのロイヤル、官僚、政財界の方々が参加しますので、日本の学校給食や食育の素晴らしさを理解していただき、タイにおいて良い学校給食が実施されるようお話ししてきます。
海外講演は、タイにおいては2014年から9年振り、2020年新型コロナウイルス感染拡大以降は初めてになります。(写真はタイの小学校の給食)
2023年2月 富士市の岳陽中学校で給食室から火が出て調理員2人が軽い火傷をしたほか、生徒と職員 計19人が体調不良を訴えていた火災事故で、市は、火を出した学校職員を懲戒処分としたという報道がありましたので共有します。
中学校給食室で火事 調理主任を減給の懲戒 油を入れた釜の火を消し忘れ=静岡・富士市(2023年4月20日・SBS静岡放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/446217?display=1
昨年(2022年9月)、埼玉県富士見市の小学校で給食のカレーに漂白剤を入れたとして威力業務妨害の罪に問われた元教諭に対して、さいたま地方裁判所が懲役2年、執行猶予4年の有罪判決を言い渡しました。その記事を共有します。
修学旅行前日、体調崩せば…給食に漂白剤混入、元教諭に有罪判決 「酌むべき事情ない」が「反省」など考慮(2023年3月28日・埼玉新聞)
https://www.saitama-np.co.jp/articles/19902/postDetail
学校給食で不適切調理…調理会社の社員ら3人不起訴処分に 加熱処理を怠り小中学生3400人超が食中毒(埼玉新聞)
埼玉県八潮市で2020年6月、給食を食べた小中学生ら約3400人が下痢や腹痛などを発症した集団食中毒で、今年1月に給食を調理した民間業者の役員ら3人が業務上過失傷害容疑でさいたま地検に書類送検されていましたが、不起訴処分となったことが埼玉新聞で報じられていましたので共有します。処分の理由は明らかになっていません。
学校給食で不適切調理…調理会社の社員ら3人不起訴処分に 加熱処理を怠り小中学生3400人超が食中毒(2023年3月23日・埼玉新聞)
https://www.saitama-np.co.jp/articles/19193/postDetail
給食室内で発生した事故を巡り、設置者と給食室に勤務する管理栄養士が書類送検されたという報道がありましたので共有します。容疑は労働安全衛生法違反となっています。
給食室のスライサー止めずに作業させた疑い 手巻き込まれけが 群馬・高崎市と管理栄養士を書類送検 高崎労基署(上毛新聞)
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/255748
【参考】労働安全衛生法(e-GOV法令検索)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=347AC0000000057
令和3年度文部科学省委託調査の栄養教諭の実態に関する調査研究(令和4年3月)報告書が開示されましたので共有します。
文部科学省:栄養教諭の実態に関する調査研究報告書
https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/mext_02184.html
群馬県高崎市吉井地域にある小中学校と幼稚園計11施設の2日の給食で、加熱が不十分なチキンカツが提供され、市吉井学校給食センターが同日中に保護者へ子どもの健康観察を呼びかける文書を配布した、と上毛新聞が報じました。注意喚起のため共有します。
加熱不十分な給食を提供、小中学校と幼稚園の11施設で 群馬・高崎市吉井地区(2023年2月6日上毛新聞)
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/238182
文部科学省が1月27日、令和3年度(2021年度)学校給食実施状況等調査の結果概要を発表しましたので共有します。
前回調査は平成30年度(2018年度)に実施されており、調査の隔年化、令和2年度(2020 年度)は新型コロナウイルス拡大の影響によって休校等が多く調査が中止されたため、3年ぶりの発表となりました。
文部科学省:学校給食実施状況等調査-令和3年度結果の概要
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa05/kyuushoku/kekka/k_detail/1413836.htm
2020年6月、埼玉県八潮市で提供された給食を食べた小中学生ら約3400人が下痢や腹痛などを発症した集団食中毒で、埼玉県警が6日、給食を調理した民間事業者の男性役員ら3人を業務上過失傷害容疑でさいたま地検に書類送検したことがわかりました。
その記事を共有します。
学校給食で3400人食中毒、調理業者の3人書類送検…水で戻した海藻に病原大腸菌(読売新聞・2023年1月6日)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230106-OYT1T50165/
小中学生ら3400人余の集団食中毒で給食調理会社の3人書類送検(NHK・2023年1月6日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230106/k10013943311000.html
【参考】食中毒事故への対応について(八潮市)
https://www.city.yashio.lg.jp/kosodate/kyoiku/kyushoku/syokucyudokutaio/index.html