千葉県栄養教諭・学校栄養職員の研修会において、学校給食の衛生管理について講演を行いました

千葉県栄養教諭・学校栄養職員を対象とした研修会において、学校給食の衛生管理につい...

2017.05.22

講演・研修

more

小学校給食の学校栄養士(学校栄養職員)、給食管理員、給食調理員を対象とした衛生管理研修において講演を行いました

小学校給食の学校栄養士(学校栄養職員)、給食管理員、給食調理員を対象とした衛生管...

2017.05.22

講演・研修

more

企業の営業担当者対象のHACCP研修で講義しました画像

企業の営業担当者対象のHACCP研修で講義しました

2017年4月12日・13日に企業のHACCPプランナー研修で「日本の学校給食制...

2017.04.24

講演・研修

more

都立の学校給食業務受託者対象の衛生管理に関する研修会において講演を行いました画像

都立の学校給食業務受託者対象の衛生管理に関する研修会において講演を行いました

都立の学校給食業務受託者を対象とした衛生管理に関する研修会で講演しました。 ■開...

2017.04.24

講演・研修

more

英語のホームページができました画像

英語のホームページができました

日本の学校給食について紹介する、英語のホームページができました。 海外の方々との...

2017.03.08

お知らせ

more

『KEWPIE食だより』の「教えて!延子せんせい」で「マヨネーズを使ったサラダを給食で提供する時に留意すること」について解説しています画像

『KEWPIE食だより』の「教えて!延子せんせい」で「マヨネーズを使ったサラダを給食で提供する時に留意すること」について解説しています

『KEWPIE食だより』が発行されました。給食の悩みや疑問を解決する「教えて!延...

2017.02.08

プロデュース

more

『学校の食事』新年号の座談会⌈栄養教諭の未来⌋のコーディネーターをしました

『学校の食事』新年号の座談会「先輩栄養教諭の経験から学ぶ栄養教諭の未来」のコーデ...

2017.01.13

プロデュース

more

小児栄養研究会「小児生活習慣病とアレルギー疾患」が、東京家政学院大学千代田キャンパスで開催されます

小児栄養研究会より、小児の生活習慣病とアレルギー疾患について、研究会のご案内をい...

2017.01.13

お知らせ

more

カンボジアの栄養教育支援について協力要請があり、意見交換しました

カンボジアでの栄養教育支援について、NGO職員の方から当オフィスに協力要請があり...

2017.01.06

海外事業

more

学校給食関係者に役立つ手帳をプロデュースしました

当社がプロデュースした、2017年のSARAYA手帳が完成しました。 この手帳は...

2017.01.01

プロデュース

more