フジテレビ 林修のニッポンドリルに出演します

田中がロッチのコカドさんと一緒に埼玉県学校給食会や学校給食歴史館、桶川市立桶川東小学校を訪問し、学校給食の歴史や学校給食が日本人に与えた影響について探ります。

初のバラエティデビューです。是非、ご覧ください。

10月26日(水)19:00~21:00フジテレビで放映されます。

取手市の学校給食で一部根菜を皮をむかずに提供することになりました

10月は「食品ロス削減月間」です。 茨城県取手市が10月から、食材の切りくずを減らす取り組みとして、学校給食で提供するにんじん、だいこん、れんこんの皮を剥かない取り組みを始めると発表しましたので情報を共有します。

同市によると、平成30年度から学校給食センターから発生する野菜の切りくずや、給食を提供している学校で発生した残食を堆肥化するなどしてきました。今回は、10月が食品ロス月間、3R(リユース・リデュース、リサイクル)推進月間をきっかけにして、SDG’sの12番目の目標「つくる責任、使う責任(持続可能な生産消費形態を確保)と関連づけ、さらに踏み込んだ取り組みとなります。

取手市:学校給食において一部根菜の皮をむかずに提供します(2022年9月28日)
http://www.city.toride.ibaraki.jp/hoken-k/kurashi/kosodate/gakko/gakkokyusyoku/peeling.html

【参考】
環境省:令和4年度食品ロス削減月間について
https://www.env.go.jp/press/press_00625.html

消費者庁:食品ロス削減特設サイト「めざせ!食品ロス・ゼロ」
https://www.no-foodloss.caa.go.jp/index.html

給食のカレーに教員が漂白剤を混入させるという事件が発生しました。

給食のカレーに教員が漂白剤を混入させるという事件が発生しました。新聞・テレビでも大きく報道されていますが共有します。

富士見市報道発表:富士見市立水谷東小学校給食食缶異物混入事案の発生について(2022年9月16日)
https://www.city.fujimi.saitama.jp/kosodate_kyoiku/kyouiku/gyousei/syokkanibutsukonnyu.html

給食のカレーに漂白剤混入 容疑の教諭逮捕 「担任外され不満」埼玉(2022年9月16日・朝日新聞)
https://www.asahi.com/articles/ASQ9J23CYQ9JUTNB001.html

市教委「通常の配置換えで担任外れた」 給食に漂白剤入れ教諭逮捕(2022年9月16日・毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20220916/k00/00m/040/248000c

川崎市の小学校の給食室で火事がありました。

9月13日(火曜日)午前9時20分頃、川崎市麻生区片平の市立片平小学校(児童数626人)1階の給食室で火災が発生しました。

川崎市教育委員会によると、給食室での調理していた際、給食調理員が濡れた回転釜を乾かすために熱した後、油を回転釜に入れ、蓋をしてさらに熱したところ、出火したということです。給食調理員が消火器で消火を行いました。児童、教職員等にけが人はいませんでした。

13日は給食提供ができず、午前中授業後、下校となりました。14日には給食再開するとのことです。

川崎市(報道発表資料):川崎市立片平小学校給食室における火災発生について
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/880/0000143562.html

神奈川新聞:川崎・麻生区の小学校給食室で火事 給食中止して下校
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/880/0000143562.html

四日市市の小学校の給食室で火事がありました。

9月12日、三重県四日市市の小学校で給食室の一部が焼ける火事がありましたので情報を共有します。警察によると、火が出た当時、調理員などが別の部屋でミーティングをしていて、火から目を離していたという情報があるようです。

小学校の給食室で火事 調理師の女性1人がやけど 児童12人が体調不良を訴える 三重・四日市市(CBCテレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/149759

四日市市の小学校の給食室で火事 児童1人が病院で手当て(NHK三重NEWSWEB)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20220912/3070008811.html

養護教諭及び栄養教諭の資質能力の向上に関する調査研究協力者会議について(2)

現在文部科学省で行われている養護教諭及び栄養教諭の資質能力の向上に関する調査研究協力者会議の議論の整理が公開されましたので共有いたします。

この同会議は、「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方に係る議論を背景として中央教育審議会における審議の状況を見据えつつ、養護教諭や栄養教諭に特有の課題に着目して検討を進めるとともに質能力の向上を念頭に置きつつ、関連する課題について幅広く検討を行うこととされており、令和4年5月以降、4回にわたり会議が開催されています。

この議論の整理は、委員間において一定の共通認識が得られた事項についての中間的なまとめですが、文部科学省としては、「養護教諭や栄養教諭を巡る様々な課題に対して画一的な解を示す性質のものではなく、これらを契機として、養護教諭や栄養教諭本人は勿論、他の学校関係者や教育委員会関係者、行政関係者等を含め、幅広い関係者における活発な議論が喚起されることを期待するものである」と説明しています。

文部科学省:養護教諭及び栄養教諭の資質能力の向上に関する調査研究協力者会議 議論の整理
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/178/mext_01202.html

 

横浜市教育委員会が中学校給食のあり方についてアンケートを実施しています

横浜市教育委員会では、デリバリー方式の給食調理業務を委託している事業者との契約期間が終了する2026年4月以降、選択制から「原則給食の実施」へ方向転換する検討が進められています。今回、中学校給食のあり方について生徒と保護者を対象としたアンケート調査が行われおり、同教育委員会が、実施方式などの検討に活用し、最終的な報告を12月に行うとしています。

今回、毎日新聞がそのアンケート調査結果の一部について報じていますので共有します。

「デリバリー方式」生徒の評価二分 横浜市「全員給食」アンケ(2022年8月19日・毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20220819/k00/00m/040/060000c

「八潮市学校給食ビジョン中間報告(案)」に対する意見募集

 令和2年6月26日、埼玉県八潮市において全面委託方式の給食調理場で調理した学校給食を原因食品とする大規模な食中毒事故(有症者数:3,453名(小学生2,072名、中学生1,167名、教職員214名)が発生しました。この事故を受け、同市では有識者、学校関係者等で構成する「八潮市学校給食審議会」を設置するとともに、「今後の学校給食のあり方」について同年8月28日に諮問し、全6回の会議を経て、同年11月4日に答申を受けました。

 同市教育委員会ではこの答申の内容を踏まえ、同市の学校給食の将来構想とする「八潮市学校給食ビジョン」を策定するため、7月29日にその中間報告(案)が開示され、8月4日からパブリックコメントの募集が始まりますので、その情報を共有します。

八潮市:「八潮市学校給食ビジョン中間報告(案)」に対する意見募集
https://www.city.yashio.lg.jp/shisei/shiminsankaku/public_comment/ikenboshu/bijyon-iken.html

【参考】オフィス田中:八潮市の学校給食における病原大腸菌食中毒について~なぜ、前日調理が行われたのだろうか~
https://school-lunch-support.jp/eisei/2520/

養護教諭及び栄養教諭の資質能力の向上に関する調査研究協力者会議について

 文部科学省では現在、中央教育審議会「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方特別部会での議論を受けて、「養護教諭及び栄養教諭の資質能力の向上に関する調査研究協力者会議」が開催されています。これまでに令和4年4月25日、同年年6月7日の2回開催されており、その会議資料、議事録が開示されていますので共有します。

会議の趣旨
「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方に係る議論の動向並びに当面する学校保健及び食育に関する課題等を踏まえ、養護教諭及び栄養教諭の資質能力の向上に向けた検討を行う。

検討事項
・養護教諭及び栄養教諭の資質能力の向上のための方策について
・その他関連する指導体制、環境整備等について

文部科学省:養護教諭及び栄養教諭の資質能力の向上に関する調査研究協力者会議
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/178/

文部科学省:健康教育・食育行政担当者連絡協議会資料

5月31日、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課主催の令和4年度健康教育・食育行政担当者連絡協議会が開催され、その資料が開示されましたので共有します。

都道府県及び指定都市教育委員会の指導主事、学校保健技師、担当係長等を対象として、健康教育・食育に関する諸問題について連絡協議し、もって当該行政の円滑な推進を図る事を目的として実施されています。

文部科学省:健康教育・食育行政担当者連絡協議会